食材の保存方法を紹介

食材保存

きのこ

シイタケは冷凍保存できるの?おすすめな保存方法や調理方法を紹介!

2020.11.11 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪   秋の味覚として代表的なキノコ。 その中でも、お手頃な価格で親しみ深いシイタケは主菜や副菜はもちろん、汁物、ご飯ものにまで使えて、とても便利ですよね。 さらにシイタケには食…

野菜

レンコンは冷凍保存法できるの?最適な保存方法と賞味期限を紹介!

2020.11.10 food963

スポンサーリンク   こんにちは! みなさんレンコンは、その独特なルックスのみならず抜群の歯ごたえが煮物や揚げ物にとってもよく合いますよね。 私はレンコンのはさみ揚げが大好きです!(笑) レンコンは抗酸化作用の…

料理

カレーの最適な保存方法はどんな注意すればいい?冷凍は出来るの?

2020.11.08 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪ みなさん、子供も大人も大好きなカレーですよね。 ご家庭ごとに隠し味があったり、定番の具材があったりと、もはや日本人の国民食といっても過言ではないです! 多めにカレーを作って、…

きのこ

エリンギのおススメな保存方法を紹介!長持ちする方法や冷凍出来るか気になる!

2020.11.06 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪   こりこりとして、アワビにも似た触感といわれる『エリンギ』ですが炒めても、煮ても、揚げても美味しいく価格も安いと、まさに万能選手ですよね! ですが、そんな『エリン…

きのこ

マツタケの美味しさを長持ちさせる方法は?冷凍したら賞味期限や風味や味が落ちるの?

2020.11.05 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪ 秋の味覚の代表、キノコの中でも高級品のマツタケですよね。 中々食べる機会もありませんが、いざ手に入ったらなるべく美味しくいただきたいですよね♪ でも慣れない食材はわからないこ…

野菜

アスパラガスは冷凍保存できるの?正しい保存方法や美味しく食べる方法を紹介!

2020.11.02 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪   アスパラガスと言えば、ベーコンに巻いたり、じゃがいもやパプリカなどの野菜と炒めてもとってもおいしい野菜ですよね! アスパラガス、と言われてみれば多くの場合、緑色…

野菜

茄子の保存方法は常温か冷凍どちらがいいの?賞味期限はいつまで?

2020.10.28 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪ みなさん、どこの家庭でも、絶対に食卓に乗ったことがあるであろう茄子ですが、お漬物から、焼き物、揚げ物、蒸し物など色々な調理法と、とろけるような触感でたくさん食べられちゃいますよね! 家…

魚介類

アサリは冷凍保存できるの?正しい保存方法や賞味期限はいつまでか紹介!

2020.10.27 food963

スポンサーリンク   こんにちは♪   みなさん、和洋中どのメニューにも万能に使えるアサリ美味しくて大人も子供にも人気の食材ですよね。 どうやって保存したら美味しさを長持ちできるのか?改めて聞かれると…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

このサイトでは現在、食材ロスが社会問題の中
無駄をなくす為に、食材の保存方法など詳しく
説明しています。

当サイトは現役の栄養士兼調理師が、記事を
書きおろしています。

少しでも皆様のためになれば嬉しいです。

最近の投稿

  • 牛丼はどれくらい日持ちするの?冷凍保存の方法や人気のレシピも紹介! 2021.04.15
  • サザエは冷凍保存できるの?保存方法やおすすめな食べ方は? 2021.04.08
  • ジャガイモの正しい保存方法は?冷凍保存のポイントや食べてはいけない見分け方! 2021.04.06
  • トウモロコシの保存方法や冷凍はできるの?茹でたものの賞味期限はいつまで? 2021.03.27
  • 豚の角煮の消費期限や賞味期限はいつまで?保存方法や冷凍しても大丈夫なの? 2021.03.24

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • きのこ
  • 料理
  • 肉類
  • 豆類
  • 野菜
  • 魚介類
  • プライバシーポリシー・運営者情報
  • サイトマップ

©Copyright2021 食材保存.All Rights Reserved.