カレーの最適な保存方法はどんな注意すればいい?冷凍は出来るの?

スポンサーリンク

 

こんにちは♪

みなさん、子供も大人も大好きなカレーですよね。

ご家庭ごとに隠し味があったり、定番の具材があったりと、もはや日本人の国民食といっても過言ではないです!

多めにカレーを作って、何日かに分けて食べたり、アレンジすることもあるんじゃないでしょうか?

そんなときに

『どんな方法でカレーを保存したらいいのか』

『何日くらい保存できるのか』

『カレーを保存するときの注意』

『保存しておいたカレーを食べるときに注意すること』

など気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事ではカレーの最適な保存方法など紹介させていただきます。

是非、最後までゆっくりとご覧ください!

スポンサーリンク

カレーをどんな方法で保存したらいいの?

まずは、カレーを保存する方法ですが

・常温で保存

・冷蔵で保存

・冷凍で保存

の3つあると思います。

『カレーは1晩寝かせると美味しい。』って言いますが、保存状態によっては食中毒の危険性も…!?

そんな事態に陥らないよう注意点も一緒にお話ししていきましょう!

カレーを保存するときの注意点

カレーを保存するとき注意することは『なるべく早く冷ます』ということです。

カレーは『ウェルシュ菌』という食中毒菌が増えやすく、温かいまま放っておくと、どんどん菌が増えてしまいます…

増えてしまった『ウェルシュ菌』は、100度で6時間加熱しても死滅しません…

菌が増えづらい10度以下になるべく早く冷やすことで、菌の繁殖を抑え、保存できる時間が長くなりますので、少しでも早く冷ますことが重要なんですね!

せっかく美味しく作ったカレー、きちんと保存して、駄目にしたりせず食べ切れるように保存しましょう♪

では具体的な保存方法を見ていきましょう。

カレーを常温で保存する時

先ほどお話しましたが、カレーを常温で保存することはおすすめしません!

どうしても常温で置いておくなら、その日のうちになるべく早く食べきるようにしてください。

・なるべく涼しい冷暗所に置く

・蓋をすると熱がこもるので、蓋はしない

ということを注意しましょう。

特に湿度温度の高い夏などは、半日程度しか保存できないので、なるべく冷蔵か冷凍で保存するようにしましょうね。

 

カレーを冷蔵で保存する場合

カレーを冷蔵庫で保存する場合だったら、大体2~3日程度保存することができます。

カレーの食中毒の原因となるウェルシュ菌は、20~50℃の温度で増殖します。

食中毒にならないためにも

・小分けにして冷ます

・よくかき混ぜて均一に冷ます

・氷を当てて、冷えるのを早くする

などの方法でカレーを冷やしてから保存しましょうね♪

ジッパー付きの保存袋などに小分けにすると、使い勝手もよく、一人のお昼などにもさっと使えて便利ですよ~!

 

カレーを冷凍で保存する場合

冷凍の場合では、3週間程度保存することができます!

これだけ保存できればどんなにたくさん作っても食べきれそうですね♪

・素早く冷やす

・小分けにする

というポイントは冷蔵と同じです!

冷凍保存するカレーは、解凍した時に具材がぱさぱさする場合があるので、先に食べてしまうか、取り除いたりした方がいいと思いますよ!

後から素揚げの野菜などをトッピングすれば、彩りもよく、美味しく食べられます。

ジッパー付きの保存に小分けして、空気を抜いて冷凍すれば、かさばらないし、解凍も楽なのでいいですね!

 

保存しておいたカレーを食べる時に注意すること

保存していたカレーを食べる時には

 

・よくかき混ぜる

・しっかり加熱する

 

ということを、するようにしましょう。

熱に弱い菌を殺菌できます!

またカレーが

・ネバっとしている

・いつもと違う臭いがする(酸っぱい、納豆みたいな臭いなど…)

・カビが生えている

という状態だったら、絶対に食べないでください!

傷んでいる可能性が高いので処分しましょう。

 

保存方法ごとの消費期限

常温→半日

冷蔵→2~3日

冷凍→3週間

しっかり冷やしてから保存することが前提ですが、これくらいを目安に保存しましょう。

少しでもおかしいな…?と感じたら食べるのはやめておきましょうね!

 

おすすめのカレーリメイクメニュー

『カレーをたくさん作ったのはいいけど、飽きちゃった。』

なんてこともありますよね…

ここではおすすめのリメイクメニューをお話させていただきます。

■カレーうどん

定番かもしれませんが、カレーにめんつゆや、ネギを足してカレーうどんにしましょう!

いつもご飯にかけているカレーを、麺類にすることで気分が変わりますよ。

 

■カレーコロッケ

ジャガイモを加熱して、そこにカレーを入れれば簡単にコロッケの種が出来ます。

きつね色の衣が食欲をそそりますね♪

家で揚げ物をするのが面倒な方は、スコップコロッケといって、上からパン粉をふって焼くコロッケがあるのでそちらをおすすめします。

 

■キーマカレー

豚ひき肉が安く手に入ったりしたら、香味野菜と炒めてキーマカレーにアレンジするのもいいと思います。

お肉がたくさん入っているので豪華に見えますし、お子さんも喜ぶと思いますよ!

スパイスを多めに入れれば大人の味覚にもバッチリ!

他にもいろいろなメニューがありますが、こちらでは一般的なメニューを紹介させていただきました!

これで最後までカレーを楽しんでいただきたいですね。

 

まとめ

さてここまでご覧いただきありがとうございます。

ここまでカレーの保存方法、注意点などをお話させていただきました。

・カレーは食中毒に注意しながら保存する

・素早く冷やしてから冷蔵、冷凍で保存することがおすすめ

・食べる時にもしっかり加熱する

ということに注意して保存しましょう。

カレーは手軽で美味しく、お腹いっぱいになれる人気メニューですが、安心して食べられるように保存しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です