どて煮の消費期限はいつまで?保存方法や作るときのポイントを紹介!

スポンサーリンク

 

こんにちは♪

愛知県の名古屋市を中心に愛される「どて煮」。
八丁味噌の旨味、しっかり芯まで味のしみているお野菜、ぷりぷりしたモツ…

ご飯のおかずにも、お酒のあてにもぴったりで、まさに子供も大人も嬉しいメニューですよね!

少し手の込んだお料理ではありますが、ご家庭でも作れる範囲かな?と思います。

ですが実際に作ってみたら

・作ってから何日くらい食べられるの?
・美味しい作り方や秘訣ってある?

といった疑問も感じるかと思います。

この記事では


・どて煮の保存方法ごとの消費期限
・どて煮を保存するときの注意点
・どて煮を作るときのポイント

についてお話させていただこうと思います!

最後までゆっくりとご覧ください。

スポンサーリンク

どて煮の保存方法ごとの消費期限

どて煮は味がしっかりつけられているので、すぐに傷んでしまう…という訳ではありません。

ですが、すぐに食べない場合には食中毒などの危険もあるので、冷蔵などで保存する方がいいと思います。
何種類か保存方法をお話させていただくので、時と場合によって使い分けてみて下さい!

参考までに、私のおすすめの保存方法は冷蔵保存です!
冷蔵でも5日は保存できるので、日持ちしますし、味の劣化も少なく、食べる時もすぐ温まりますよ♪

賞味期限の目安

常温 夏→半日 冬→1日
冷蔵庫→5日
冷凍庫→2~3週間
真空 冷蔵庫→10日

常温で保存する方法

どて煮を常温で保存することは『おすすめできません』。
常温だと、保存している間に食中毒菌が繁殖している可能性が高いんです…

どうしても常温で保存したい時は
夏→半日
冬→1日

これくらいを賞味期限として保存するようにしましょう。

常温保存するときのポイント

  • 出来上がった後は、氷でなるべく早く冷やす
  • 冷めるまで鍋の蓋は閉めない
  • 食べる時はしっかり具材の中心まで温める

せっかく作ったものが、傷んだりして無駄にならないようになるべく早めに食べきるようにしましょう♪

冷蔵庫で保存する方法

どて煮を冷蔵庫で保存する時には
大体5日くらいを賞味期限として考えるようにしましょう。

冷蔵保存するときのポイント

  • 出来上がった後は、氷でなるべく早く冷やす
  • 密閉容器で保存する
  • 食べる時は食べる分だけ温めて、食べきる
  • 具材の中心までしっかり冷やすor温める

しっかり加熱したものを手早く冷やすことで、菌の繁殖を抑えることができます♪
菌の繁殖が抑えられれば、長持ちさせることができるので、少し面倒な気もしますがちゃんと冷やすようにしましょうね!

タッパーなどの密閉容器を使うと、保存している時に菌や、異物が入ることを防げるので安心です。

冷蔵庫で保存する方法

どて煮に入っているこんにゃくなどは冷凍保存には向かないので、冷凍保存は難しいかな…と思います。

ですが、食べきれなかったりして冷凍したい時には

・こんにゃく、大根などは先に食べる
・モツは冷凍すると臭み出る可能性がある

といったことを、理解した上で冷凍した方がいいですね。

冷凍するときは1食分に分けて保存すると、さっと使えて便利ですよ♪

真空して保存する方法

最近は身近な場所(100均、ニトリなど)で、真空保存できる道具も手に入れることができるようになりました!
お値段もそこまで高くなく、簡単にできるのでとっても便利ですよ~!

真空すると、空気が抜けて酸化による劣化が防げたり、異物や菌が入ることが防げたりとメリットがたくさんあります♪

どて煮を真空保存するときは、賞味期限は10日くらいで考えるようにしましょう。

真空保存するときのポイント

  • 出来上がった後は、氷でなるべく早く冷ます
  • 小分けにして保存する
  • 食べる時にしっかり加熱する
  • 真空を開けた時に臭いなどおかしな点があったら食べるのをやめる

真空保存は長期感保存することができますが、過信せず、おかしいと思ったものは食べないようにしましょう。

スポンサーリンク

 

どて煮を保存するときの注意点

大切な注意点

・具材の中心までしっかり冷やすor加熱する
・においがおかしい、味がおかしいと感じたら食べない

というポイントを注意することで、安全に保存することができますよ!

 

どて煮を作るときのポイントは?

どて煮は入る具材も、味つけもシンプルなので下処理をしっかりすることがポイントですよ!

① モツはゆでてあるものでも、もう一度下茹でする
② 大根、こんにゃくは下茹でしてから他の具と合わせる
③ 味つけは八丁味噌、みりんをベースにする
④ 圧力鍋のあるご家庭なら圧力鍋を使うと時短でぷりぷりに

作る人によっていろいろこだわりがあると思いますが、下処理をキチンとしなければお話になりません!
美味しいご飯を作るなら、少しの手間も我慢するときも必要です…。

ポイントをしっかり押さえれば、美味しいどて煮も簡単なので参考にしてみて下さい。

 

くーちゃん
楽天市場で一番売れているどて煮が今ならお値打ちですよ~

 

 

どて煮のアレンジレシピ

インスタなどではいろいろなアレンジレシピも紹介されているので、紹介させていただきます♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

shu k(@shu_ktym)がシェアした投稿

こちらはすごくボリュームがありそうなメニューですね!

男子高校生が喜んでかきこんでいそうです…。

 

この投稿をInstagramで見る

 

しゃけほぐし(@h_niconico2525)がシェアした投稿

どて煮をうどんにアレンジすれば食べ応えも出て、しっかり温まれそうですね♪

七味を振ったり、生姜を入れても美味しそうなので試してみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク

 

ゆーちゃん
煮物の保存方法はこちらから

牛丼はどれくらい日持ちするの?冷凍保存の方法や人気のレシピも紹介!

豚の角煮の消費期限や賞味期限はいつまで?保存方法や冷凍しても大丈夫なの?

おでんの賞味期間はいつまで?保存方法や冷凍することは出来るの?

肉じゃがの賞味期限はいつまで?最適な保存方法やリメイクできるレシピを解説!

豚汁は冷凍保存できるの?保存期間と注意するポイントやアレンジレシピをご紹介!

カレーの最適な保存方法はどんな注意すればいい?冷凍は出来るの?

 

まとめ

さてここまでご覧いただきありがとうございます。

今回は調理師免許をもつ私が『どて煮』の保存方法についてお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

今は愛知までいかなくても、ネットで調べれば簡単にご当地の味が楽しめるようになりました♪

保存方法を知っていれば、無駄なくご当地グルメを楽しめますよ~!

お話した方法を参考にしていただければ幸いです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です